社会貢献への取り組み
社会貢献に対する基本的な考え方
社会に属する一市民としての責任と義務を果たすべく、世界的に取り上げられている環境問題への取り組みや、
社会課題解決のための支援活動に率先して貢献することを目指しています。
リユースPC寄贈活動

リユース活動のきっかけはフィリピン国での海外研修でした。現地にサービス導入を提案する研修がありましたが、サービス導入以前に現地のIT環境が豊かではないことを知りました。そこで、社内の中古PCを活用していただけるのではないかと思い、PCのリユース活動がはじまりました。
PCが届いた現地の方からのお喜びの声もいただき、今後も社会貢献活動の一貫としてリユース活動に取り組んでまいります。
活動実績
寄贈先:NPO Visayas Response Team(フィリピン)
年月 | 寄贈内容 | 利用者 | レポート |
---|---|---|---|
2021年7月 | ノートPC 2台 | セブ州ラプラプ市 カオハガン島 小学校 | 2021年度リユース PC寄贈活動レポート |
2019年11月 | ノートPC 2台 | セブ州ラプラプ市 カオハガン島 奨学生 | 2019年度リユース PC寄贈活動レポート |
2019年9月 | ノートPC 1台 | フィリピン大学レイテ校-医学生 | |
2019年6月 | ノートPC 3台 | レイテ州タクロバン市パライソ村村役場、および同村マングローブ環境公園 |
災害義援金活動
2011年に発生した東日本大震災を契機に社員に向けて義援金活動への参加を呼び掛けるとともに法人としても寄付を行ってまいりました。
今後も大規模な自然災害が発生した際には、社員とともに会社全体で復興支援に貢献できるよう取り組んでいきます。
義援金活動実績
募金額は日本赤十字社を通じ、国内災害義援金・海外救援金として寄付しております。
年月 | 活動内容 | 金額(円) |
---|---|---|
2020年8月 | 令和2年7月豪雨災害義援金(※1) | 1,063,400 |
2019年10月 | 令和元年台風19号大雨災害義援金(※1) | 1,082,700 |
2018年10月 | 平成30年7月豪雨災害義援金(※1) | 1,105,900 |
2016年4月 | 平成28年熊本地震災害義援金(※1) | 1,215,977 |
2015年10月 | 平成27年台風18号大雨災害義援金(※1) | 118,500 |
2015年5月 | 平成27年ネパール地震救援金(※2) | 51,554 |
2013年12月 | 平成25年フィリピン台風救援金(※2) | 79,210 |
2011年4月 | 平成23年東日本大震災義援金(※1) | 3,142,568 |
※1 当社義援金活動、ならびに社員有志による募金活動
※2 社員有志による募金活動
ペーパーレス化推進

紙を利用しなくてもいい書類の電子化を推進し、限られた資源の無駄をなくし環境に配慮した取り組みを行っています。
電子化システムを活かしながら、給与明細等の様々な書類の電子化を推し進めています。また電子印鑑の導入も進行しており、ペーパーレスに加えて業務効率化を実現しました。
業務における電子化に限らず、採用活動で使用するテスト用紙を100%WEBテストにて実施いたしました。(2020年度実績)このように、当社では多様な場面で使われる紙の電子化を推進し、紙資源の無駄を今後も削減してまいります。
その他インフォテックグループにおける社会貢献活動
インフォテックグループにおける社会貢献活動
インフォテックグループ全体においては書籍寄付を通じた支援や備蓄食品の寄贈、本社周辺の清掃活動等の活動を行っております。